NEWS

-
より実践的に
今日は足の麻痺がある人に、電気刺激を使って歩行を手伝う装置の実習です。 最新の機器を使った実践的な授業で、学生も楽しそうです!
-
臨床実習指導者会議(理学・作業療法学科3年)
4月9日(土)に臨床実習でお世話になる指導者の先生をお招きして、平成28年度臨床実習指導研修会・会議を行いました。 午前中は、慶応義塾大学病院リハビリテーション科理学療法士の小林 賢先生に「臨床実習指導者からみた臨床実習の課題と対応」というテーマでお話頂き、大変参考になる内容でした。 午後からの会議では、実習についての …
-
臨床実習前オリエンテーション(理学・作業療法学科3年)
GWが明けると、3年生はトータル約4ヶ月間の臨床実習が待っています。 今日は、臨床実習に向けた大切なオリエンテーションを開催しました。 実習に向かう心構えや社会人としてのルールなど様々なことを確認し、気持ちが引き締まったようでした。 実習まで残り1か月、しっかり準備をしていきましょう。
-
公開講座開催!
4月17日(日)13:30~公開講座を開催します。 テーマを「スポーツ現場におけるPT・OTの関わり」とし、病院や施設以外でも理学療法士、作業療法士が活躍する場面があることを知ってもらおうという内容です。 実際にテーピングの巻き方も体験してもらう予定ですので、リハビリに興味が無い方でもスポーツをされている方やクラブのマ …
-
先輩から教えてもらおう!
今日は2年生が3年生の先輩から評価の仕方を教えてもらう、という授業をしています。 3年生はもうすぐ長期の実習に向かうので、ものすごく気合が入っています。 2年生も評価学の実習で病院に行くので、先輩の気合をもらって緊張感が一気に盛り上がりました。 先輩は凄い!